【走行記録】2017年 第10週 – 当面の目標

今年から始めた1週間ごとの走行記録、その第10週です。

走行記録をコメント付きでブログに記録することで、

  • 今年の目標であるツール・ド・おきなわ 100kmに向けた自身のモチベーション維持
  • トレーニング効果の確認や振り返りに役立てる

ということができたらと考えています。

冬の期間のトレーニングはGT-ROLLER FLEX3Zwiftを組み合わせたバーチャルライド(ローラー台トレーニング)を行っています。また走行記録はSTRAVAで管理しています。

STRAVA/Zwiftともに、もしよければ気軽にフォローしてください。STRAVAは下記ライドのリンクから、Zwiftは”ken sato”で検索すればSTRAVAと同じアイコンが出てきます。ようやく暖かくなってきた今日この頃、そろそろ実走の機会も増えると思います…たぶん(^^;)

2017年 第10週 (3/5 – 3/11)

2017年 第10週のライド回数は週間ペースでは今年最低の2回となってしまいました。

仕事のプロジェクトが良い感じに熱くなってきており、必要な睡眠時間を確保すると自動的に早朝ライドができなくなります。とはいえ必要な睡眠時間の確保は生産性(パフォーマンス、集中力)や健康(肉体的、精神的)そして生活の質の向上に欠かせない要素。

日々の睡眠時間を削ってまでトレーニングをしたところで得るものは少ないので、これからの長いロードバイク生活を無理なく楽しめるように、しばらくは焦らず出来る時に出来ることをやっていくようにしたいと思います。

第10週のトレーニング 1日目

第10週最初のトレーニングはZwiftの“60min Riders Choice”という、とにかく1時間ライドすればクリアというメニュー。

10分のうち3分はペースを上げるインターバルを意識してライドしました。

最初から気合の入っている時は予めトレーニングメニューを決めて取り掛かるのも良いですが、60minフリーの方がその時の走り初めの気分や体調でメニューを軌道修正出来るので、特に早朝トレーニングの時は、自分にはフリーライドが合っているようです。

第10週のトレーニング 2日目

第10週最後のトレーニングは今回初めて挑戦したZwiftの“SST (Long)”というメニュー。SSTはSweet Sport Training(スイートスポットトレーニング)のことで、FTP(Functional Threshold Power: 1時間維持できる最大パワー)を向上するのに一番効率が良いトレーニング強度とされています。

カッコ書きで”Long”とあるだけあって、合計2時間10分のインターバルメニューになっています。メニューは「10分アップ→{(FTP85%5分→FTP96%5分)×3セット→3分レスト→FTP133%1分→1分レスト}×2セット→(FTP85%5分→FTP96%5分)×4セット→10分レスト」です。

正直いまの自分には非常にきつく、途中で諦めそうになりました。後半は上の画像のように205Wの指示に対して190W前後しか出ませんでした。それでもなんとか耐えて2時間10分を完走。その後2日間は良い感じの疲労感を脚に感じながら過ごせたので、これからトレーニング時間の確保が難しい時は、週一でもこの2時間のメニューを集中してこなすのが良さそうです。

このメニューとは今後も長い付き合いになりそうなので、将来の自分の振り返りのためにWORKOUT REPORTも貼っておきます。後半、黄色で走るべきところが緑色に、緑色で走るべきところが青色になっています。これをきちんと黄色、緑色で指示通りの色分けに出力維持&向上していくのが当面の目標です。

つづく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

サトウ ケン (sato ken)

1980年生まれ。横浜市在住。

ミニベロ一筋10年目を迎える2016年秋にロードバイクデビューしました。
趣味のカメラを携えて、自転車の話題を中心に好きなこと楽しみながらお届けしていきたいです。

愛車は以下の2台体制。

ロードバイク: DE ROSA TITANIO Solo
ミニベロ  : E.B.S FLOAT 451 Road